忍者ブログ
「更新のお知らせ」と「お返事」、たまに「ひとりごと」
[3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

こんばんは。
明日(正しくは今日)有休取っちゃったショコラです。

いつもなら「はぁぁぁ」な気分の日曜の夜ですが、
明日も休みだと思うと、ものすごく気分が楽ですね~。

先週くらいから、連休疲れ(ボケ?)のせいか、
毎日家に帰ってからだるくてだるくて仕方なかったんです。
ご飯食べるのも億劫だし、お酒さえ飲みたいとも思わないほど。
ちょっと小休止入れないとやばいなぁと思って、有休奪取です。

のんびり身体を休めたいと思っているけれど、
全然回れてなかったお気に入りサイトさん巡りをしたり、
妄想作しちゃいそうな気がします。
最近気づいたのだけど、妄想作は昼書く方がはかどるんです。
ちょっとでも書き進められればいいのだけれど。
やっぱりぼーっとして終わっちゃうかもしれません。


「L'oiseau bleu」第29話upしました。

自分であと何話くらいになるか簡単なプロットを書き出したんです。
第△話「ノア、○○する」→第□話「ヒロイン○○」みたいに。
そしたらぎりぎり50話くらいになりそうです。
あくまで予定、なのでどうなることやら・・・。
この連載のノアについて想い過ぎて、脳内がエブリタイムノア状態。
それも若干ブルーな感じの。
くう、たまには吐きそうなくらい甘い妄想もしたい!

前回、近日中up♪とのたまってしまった拍手御礼文、座礁してます・・・。
あの子とあの子がね、いい感じに動いてくれないんですよ。
そんなわけで、もう少しお待ちください。
あんまりにもドンづまっているので、拍手分の内容自体、
ちょっと趣向を変えようかなぁとも考えています。ふふ。


拍手をくださった皆様、ありがとうございます!
いただくたびに、PCの前でニヨニヨしております。
こんな顔、誰にも見せられません。
本当にありがとう!
PR
こんにちは。
最近自分が小さいことに気づいたショコラです。

何が小さいって、身長です。
友人も確かに大半は私より大きいのだけれど、同じくらいの子もいるので
自分が小さい部類、だとは意識したことがなかったんです。
「ショコラさんも小さいよねー」と言われても、
「いやいや、きっと標準。他の人が大きいだけ」って信じてました。

けれど!
先月復旧したばかりの電車に乗った時のこと。
本数が減っていたので、帰宅時間の電車は超満員。
隙間がないほどぎゅうぎゅうで、呼吸もままならず息苦しくてたまらない。
みんな苦しくないのかな、って周りを見渡して、気づきました。

「あ、私小さいから埋もれてて苦しいんだ」って。

周りの人は顔が上の方にあって、わりと涼しい顔。
むしろ「この人、なんでこんな青い顔してんの?」だったんですよー。
その時に、自分が小さいんだってやっと気づくことが出来ました。

でも、そこまでミニマムサイズじゃないですよ。
調子がいいときに計れば、155cmを記録する時もありますからね!


「L'oiseau bleu」第28話upしました。

今回の28話は、本当は27話にくっつけるはずだったんです。
でもそうすると、ものすごく長くなっちゃうんで分けました。

いやでも、もう28話になっちゃいましたね。自分でびっくりです。
一体何話で終わるのか、私自身見当が付きません(!?)。
50話以内に終わる・・・とは思うのですけれど・・・。


拍手&メッセージありがとうございます!
ホントに嬉しいです。
近々、御礼文も新しいものに変更できるかと思います。
(ちらっと予告。今度のお題は「過保護な彼のセリフ」です)

ノア連載にうんうん言ってるくせに、今私の頭に浮かんでいるバル・・・
うう、実現できるかはわかりませんが、ひそかに妄想中です。
頑張りますよー。

こんばんは。
最近年下もありかもしれない、と思い始めたショコラです。

松ケン(当然だけれどサンバじゃない方)、結婚しちゃいましたね。
特にファンだったというわけでもないけれど、
そのニュースを聞いて、友人たちとしみじみ語り合いました。

「やっぱり女は、愛するよりも愛されたほうが幸せだよね」

そして、最終的に結婚して幸せをより感じさせてくれるのは
彼のような純粋で実直な男なんだよね、って。

「年下なんてありえない」と言っていた小雪を口説いちゃうなんて!
さらには結婚にまで持っていっちゃうなんて!

私は弟もちの長女なので、以前は小雪のように
「年下?弟みたいで考えられない!」だったのだけれど、
ここ最近、年下くんといるとものすごく楽だということに気づきました。
・・・・・・・・・・・・・・年上の彼には内緒です。


「L'oiseau bleu」第27話とザルガバース短編「無防備な素肌」upしました。

「L'oiseau bleu」、少しずつ波が立ち始めます。
そして少しずつ、これから原作が絡んできます。
再確認のために、アルティマニアをひっくり返して読んでいるのですが、
「へ~、そうだったんだ!」ってことが多くてびっくり(今更!)。
まだまだ12の世界は深い!妄想がさらに広がりそうです!

そして「無防備な素肌」。
正規メンバーではありませんが、
第10局ジャッジマスター、ザルガバースのお話です。
こちらは仲良くさせていただいている「ヒゲ☆オヤジ」のもごさんに
リクエストをいただいて書いたものです。
果たして、ご希望に添えたか不安いっぱいですが・・・。
若干大人向け表現が多いので、書いていてドキドキしてしまったけれど、
ザルガバースだとすんなりいくので不思議です。
さすが、エロジャッジマスター!
本当は「ヒゲ☆オヤジ」サイト1周年にお届けしたかったのですが、
遅くなってしまってすみません!


他にも「こんなのも読んでみたい」というものがありましたら、
出来る限りチャレンジしてみたいと思っていますので、
皆様、こっそりメールしてみてください。


たくさんの拍手、返信不要のメッセージありがとうございます!
感激で、一足先に私の頭に桜が咲きそうです!
こんばんは。
まだテレビはアナログのショコラです。

皆さま、地デジ化済んでますか?
私はまだ現役のブラウン管です。

そろそろね、さすがにまずいかなと思い始めまして、
やっと電気店なんかを歩き回り始めたわけなんですけど、
もうどれにしていいのかわからない!
予算も限られているので、それも踏まえるとなかなか・・・。
そのくせ、今ちょうど新製品の出る時期らしく、古い型が安くなってるのに
やっぱり新しい型のほうがいいよなーって心惹かれちゃって・・・。
「地デジ化済んでますか?」のCMを見るたびに、
「ねぇ、草○くんなら、テレビの1台や2台私に買ってくれてもなんでもないでしょう?」
って懇願する毎日を送っています。


「L'oiseau bleu」第26話、更新しました。

甘く幸福に満ちていた日々に、これから少しずつかげりが見え始めます。
出来ることならノアにこのまま幸せを味あわせてあげたかったのだけれど、
一応、原作沿いなので、もう少ししたらそちらも少し出てくる予定。
そのためにもそろそろ原作をもう1回確認しなくては!


拍手&メッセージを下さった皆様、ありがとうございます!
嬉しくって通勤途中も電車でほくそ笑んでいます!

「more」から、メッセージへのお返事です。
こんばんは。
最近女子会が楽しくて仕方ないショコラです。

先週末は職場の子の誕生会を兼ねた女子会だったんですけども、
やっぱりね、女の子(とまだ言い張ってみる)同士だと楽しいですね。
盛り上がり方が違います。
もう絶対、メンズがいたら出来ない話が出来ますからね。

今回もそれはそれは盛り上がって。
盛り上がりすぎたて内容がアレなので、反転して書きます。
女子って何でもありだよね!って思われる方だけご覧ください。↓↓↓


1人がおニューのブラを買ったと言う話から、
「皆、胸って言うか乳首どんな感じ?」になりまして。
いくら個室だったとはいえ、順番に披露しまくり。
もうぽろりです。それをいっせいに覗き込む、みたいな。
総勢5人だったんですけども、めでたく?私、
No.1美乳の称号をいただきました!えっへん!

ね、女同士ってすごいでしょう?
でも調子に乗って飲みすぎたせいで、まだ風邪は治りません・・・。


ウォースラ短編「それでは誘惑の準備を」upしました。

凛々しいウォスのつもりが、オレ様なウォスになってしまった・・・。
ウォースラは鍛えてるので、一晩腕枕をしてもしびれたりしません。
朝までへっちゃらです。なんて頼もしい!
「大丈夫?」なんて気を使わないで、皆様甘えてくださいませ。

今回は大人向けマーク「*」をつけなかったのだけど大丈夫だよね?
うん、いちゃこらしてるだけだし、まだやって・・・うん、ね。


拍手&メッセージ、ありがとうございます!
一足先に春がやってきております。
返信不要のメッセージもありがとう!
ひとつひとつ、ありがたくかみ締めております!

「more」からメッセージへのお返事です。

カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
アクセス解析
Powered by ニンジャブログ  Designed by ゆきぱんだ
Copyright (c) Dolce vita All Rights Reserved
忍者ブログ / [PR]